皆さんこんにちは。
BeautyLab.です。
今回ご紹介するのは、今では美容やサプリなど、身近な美容成分として親しまれ、知っている人も多いであろう有名な美容成分であるコエンザイムQ10です。
有名な成分ですが、その効果効能を詳しく知らないという方もいると思います。
そんな方のために、今回はコエンザイムQ10の特徴や効果効能をご紹介していきます。
コエンザイムQ10とは?
コエンザイムQ10とは人間の体内で生成することの出来る成分で、かつてはビタミンQといわれていたビタミン様化合物のことです。
その起源は、アメリカとイギリスが別々で発見し、その後同じものであることが判明。
日本でも、2001年に厚生労働省がコエンザイムQ10をまずは食品としての使用を認可し、その後サプリメントでも配合出来るようになりました。
コエンザイムQ10は、人間の体内の細胞の中にあるエネルギーを作る場所であるミトコンドリアという場所に存在します。
エネルギー生成において、コエンザイムQ10は様々な物質と複合し合うことで、”ATP”というエネルギーを作り出す1つの成分としての役割を持ちます。
そのATPにより、人間の生命活動は機能しています。
コエンザイムQ10の効果効能
シワを予防・改善する効果
コエンザイムQ10は、様々な化粧品に幅広く配合されていて、その殆どがシワの改善や予防といった効果を謳うものです。
美容クリニックなどでは、コエンザイムQ10をわずか1%配合したクリームをただ塗るだけといった手軽な方法で、光老化や酸化ストレスなどによるシワの形成抑制、改善に効果があるということで、使用されています。
シワに効くメカニズムや作用機序としては、コエンザイムQ10には、皮膚のコラーゲンを壊してシワの原因となってしまう”コラゲナーゼ”という酵素を抑制する効果があります。
疲労回復効果
コエンザイムQ10には、日常生活で生じる一過性の身体的疲労感を軽減、回復する働きがあります。
細胞のエネルギー工場とも呼ばれるミトコンドリアですが、コエンザイムQ10などのエネルギーを作り出す物質が不足してしまうと、エネルギーが十分に生成されず、エネルギー不足となり、疲労感を感じてしまいます。
車でいうガス欠みたいなものです。
そこで、コエンザイムQ10を摂取することにより、体内でのエネルギーの生成を助け、体内のエネルギー(ガソリン)が増えることで疲労感が軽減するのです。
またプラスαで食生活などを見直し、質の高い栄養素を摂取することで、そのガソリンがハイオクとなり、体へのダメージがより少なくなるということです。
コエンザイムQ10の摂取方法
化粧品
コエンザイムQ10は、様々な化粧品に幅広く配合されています。
日本では、コエンザイムQ10を含有出来る上限量が100gのうち0.03gまでとの規約があります。
その為、美容皮膚科などで調合された化粧品や、コエンザイムQ10の含有量が多い海外製の化粧品などを使用することで、より効果が期待出来ます。
日本でも今後、化粧品への含有量が増えることが望まれています。
医薬品や市販薬
コエンザイムQ10は、心疾患の症状に対する医薬品としても用いられます。
また、ジギタリス製剤といった強心薬や、心臓の負担を減らす利尿薬などとともに使用することで、うっ血性心不全に効果があるとされています。
現在の医療現場ではあまり処方される例は少ないものの、安全性が非常に高いことから、安心の出来る成分と考えられています。
サプリメント
コエンザイムQ10を配合したサプリメントは数多くあります。
日本では2001年から、食品やサプリメントへの含有が認められ、その量は1日あたり、約100mgまでとされています。
また、コエンザイムQ10は機能性食品に疲労軽減効果の表記を認められている為、国が効果を認めたようなもので、安心して服用することが出来ます。
まとめ
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
今回は、【コエンザイムQ10でシワを改善!今更聞けないその効果効能とは?】と題してお届けしていきました。
いかがでしたでしょうか?
様々な化粧品やサプリなどでコエンザイムQ10は使用されており、有名な成分ですが、改めてその特徴や効果を知ったという方もいると思います。
コエンザイムQ10にはシワや疲労軽減といった効果がありますが、
特に今のこのストレス社会でとても厳しい状況下に置かれている人は沢山いると思います。
日々の生活にコエンザイムQ10を取り入れることで、人生が劇的に変わるかもしれません。
下記にリンクを貼っておきましたので、興味がある方は是非ご検討ください♪
|
|
|
コメント