最近いろいろなオイルを試すことが日課になってます!
今日はエゴマオイルについて紹介したいと思います。
そもそもエゴマオイルってなに?
中世末期に不乾性油の菜種油が普及するまでは日本で植物油と言えばエゴマオイルであり、灯火にもこれが主に用いられ、安定的に確保、供給するために油座という組織が作られた。しかし、菜種油の普及と共に次第にエゴマオイルの利用は衰退し、乾性油としての特質が不可欠な用途に限られていき、知名度は低くなっていった。しかし、朝鮮などでは、トゥルギルムと称して日本よりも一般的に使用されつづけている。
1990年代後半以降、エゴマオイルが人体に不可欠な必須脂肪酸であるα-リノレン酸を、他の食用油に比べ類を見ないほど豊富に含んでいることから、健康によい成分を持つことが注目され、再び日本の食品市場に現れるようになった。しかし、エゴマオイルの知名度が低かった日本では商品展開上不利と見たのか、「シソ油」の商品名で市販されていることが多かった。このため朝鮮のエゴマオイルと日本のシソ油を別の物とする誤解も生まれている。これは朝鮮においても同様で、日本のシソ油をチャソオイルなどと称して別の物のように扱う例がある。
ウィキペディアから引用
最近では、エゴマオイルやオリーブオイルを調理になどに使うことが増えてきていますが、油の摂りすぎはダイエットに大敵!と摂取をしないことを心がけている人が増えています。
しかしこれは油の知識を間違った解釈で認識してしまっている可能性があります!人間は油の摂取量が極端に少ないと、髪がパサつき始め、肌荒れや便秘の原因なるんです。
単に油を控えるのではなく、どんな種類が健康に良いかを知る必要があります。
最近インナービューティを心がけている方に特に選ばれているのが、「エゴマオイル」なのです。
エゴマオイルはダイエットに最適とされているオイルで、女性から強い関心を集めています。
エゴマオイルダイエットとは
毎日大さじ1~2杯のエゴマオイルを摂取することで、エゴマオイルに含まれるα-リノレン酸やロズマリン酸が身体の中で働き、ダイエットにとても効果的なのです。また、エゴマオイルダイエットの一番の利点は、摂取するだけ!食事制限や運動が一切いりません。(食べ過ぎはNGですが・・・)
エゴマオイルの効果・効能
- 認知症予防
- 生活習慣病予防
- アレルギーの抑制
- ガン予防
エゴマオイルはいつ飲むが良いの?
私の場合、朝食時に摂取しています!
何故なら人間の身体は朝食を食べた後、脂肪燃焼効果がアップすると言われているからです。より、日常生活の中で効果的な時を考えるなら、少しでも効果のあるタイミングで摂りたいものです。朝は通勤や家事などで身体を動かします、すると身体の中でエゴマオイルに含まれるα-リノレン酸やロズマリン酸が働き、オイル独特の満腹感を持続させながら午前中を過ごせるわけなのです。
エゴマオイルに副作用はないの?
エゴマオイルの摂取目安は一日スプーン1~2杯くらいと言われています。
人には体格の違いなどもありますが、基本食品なので変な副作用が起きることは少ないでしょう。
だからといって過剰摂取してもよいというわけではありません。
油を大量に体内に摂取すると下痢や吐き気を起こす恐れがあるからです。
基本、エゴマオイルは油なので、適量を毎日摂取することが一番良いでしょう。
エゴマオイルには糖質があるの?
エゴマオイルは糖質ではなく、基本オイルなので脂質になります。
100gあたり880kcalと言われています。
これはコールドプレス製法のココナッツオイルとよく似た数値ですね。
なんだ、カロリーが高いじゃん!と思った方は多いのでは?
ココナッツオイルにも含まれていますが、このエゴマオイルにもきちんと含まれているんです、体内の脂肪を燃やすための成分が!
エゴマオイルの成分の働きによって、身体が脂肪を燃焼しやすい状態にもっていったとしても、実際に脂肪を燃焼するのは有酸素運動が効果的なんです。
エゴマオイルダイエットで毎朝摂取して通勤の時に自転車を使ったり、駅まで歩いたり、掃除や洗濯の時に自ら動いたりすること。
それが『筋トレ』と同じ効果があるからです。しっかりと成果を出すには、適度な食事管理と運動は欠かせないと言えるでしょう!
ココナッツオイルの次はエゴマオイル!美容健康効果とは? http://t.co/muJNGZY4Ot #エゴマオイル pic.twitter.com/7BeHoF7M1V
— モデルプレス (@modelpress) 2015年5月4日
脳の約60%は脂肪だそうだ。そこで健康のためにエゴマオイルを摂ることにした。1日大さじ一杯。体の中でα-リノレン酸がDHAとEPAになってくれる。認知症の予防やピロリ菌にも(マウスの実験では)効果があるらしい。 pic.twitter.com/FFBXzxAGgE
— 玩具屋開業アドバイザー (@genteiichiba) 2017年11月29日
【オイルおにぎり!?】
こんばんは(╹ω╹)
オイルで握るおにぎりが話題になっています。美容効果もあるアマニオイルや健康管理に役立つエゴマオイルなど、オイルによって効能や効果がそれぞれ期待できます。オイルおにぎりの作り方必見です。https://t.co/USH4wmeHDQ pic.twitter.com/6T5kFIGuXL— syufeel (@syufeel) 2017年6月29日
|
|
|
コメント