周りには枝毛や髪が細くなってコシがなくなったと感じているあなた!
ホホバオイルで、ケアすること悩み解決かも。
ホホバオイルは他のオイルと比べて保湿力がダントツ!頭皮や傷んだ髪の毛の補修にも最適”
肌に塗るためのオイルなら、ココナッツオイルとかが有名だが、
傷んだ髪の毛の補修に最適と言われてるのがオリーブオイルとホホバオイル。
頭皮をマッサージするようにお手入れする際にオイルを馴染ませなが揉み込むと効果的で、
一度髪の毛全体にスタイリングムースのように、付け過ぎないくらいに伸ばしてから洗い流すことにより、太く艶のある髪の毛になる手助けをしてくれます。
個人差はあると思いますが、私の場合、帽子をかぶると取った時に、
ペッチャンコだった髪の毛が、オイル効果によりとってもぺっちゃってならなくなりました。
仕事上、帽子をかぶることが多いので、撮影後などはかなり良い感じ!
ホホバオイルってその他にはどんな効能があるの?
じつは、ホホバオイルって正確にはオイルではなく植物性のワックスなんです。
ホホバオイルは、「オイル美容を始めてみたいな」という方にまずおすすめしたいキャリアオイル(植物オイル)です。それは、万能といえるほどたくさんの効果・効能がありながら、酸化しにくい性質を持っているためです。
例えば、キャリアオイルとしては「ローズヒップオイル」や「グレープシードオイル」なども美容効果が高いですが、それらは酸化しやすい性質を持っています。
そのため、いちど開けてからしばらく置いたままにしておくと、久しぶりに使おうとしたときに、オイルが酸化して変な香りがする場合があります。
それに対してホホバオイルは、酸化しづらい性質のため、キャリアオイルの中でも長く持つオイルで、管理もしやすいですです。
しかも、商品の品質によって差はありますが、価格的にもお手頃です。
ですので、オイル美容が初めての方にもおすすめのキャリアオイルです。
中でも未精製のホホバオイルを『ゴールデンホホバオイル』といい、栄養素が豊富な上、酸化し辛いスーパーオイルがあるんです!
- 色 :こがね色
- 香り:少し草のような青くさい香りがする
- 粘性:若干粘り気がある
- 特徴:栄養素が豊富で酸化しにくい
(スキンケア)
1. 保湿力に優れている
2. 皮膚をやわらかくする作用でお肌にハリ・ツヤが出る
3. 皮脂のバランスを調整する作用でどんな肌質にも使える
4. 毛穴の黒ずみやニキビのケアにもなる
5. 抗酸化作用でアンチエイジングにもつながる
など
- 保湿力に優れている
皮膚をやわらかくする作用でお肌にハリ・ツヤが出る
皮脂のバランスを調整する作用でどんな肌質にも使える
毛穴の黒ずみやニキビのケアにもなる
抗酸化作用でアンチエイジングにもつながる
出典キレイの先生 https://kireinosensei.com/1300068/
頭皮に良いと言うことは、お肌にも良いの?ワックスエステルって何?
ワックスエステルは、人間の肌にも含まれている成分のひとつで、皮膚を守るバリア機能としてお肌の表面にある角質部分に、20%~30%も含まれていると言われています。
最近ウチの棚にはいろいろなオイルが並び始めました。
天からの恵みでインナービューティに!
【広告ツイートではありません】ホホバオイル・・・育毛面においても非常に多様な効果が期待できる成分です。頭皮の保湿、酸化を防ぐ作用、血行促進、そして… ⇒https://t.co/fqVprvuoA7【続きを読んで日常の育毛知識をUP】
— 頭皮・髪の悩みサポートします (@trainstationad) 2018年12月4日
ホホバオイルは本当に肌に馴染みがいいんです。
「乾燥肌におすすめのナチュラルオーケストラのホホバオイル。口コミ評価や効果効能は?」 https://t.co/68AYtdPhzb— 奈南有花 (@bluestar1971) 2017年7月3日
最近スキンケアをホホバオイルだけに変えたら、すっこぶる肌の調子が良い😂❣️
100%ピュアオイルだけど、ベタつかないしサラサラだけどしっとりしてるしで、使用感最高😇
効果効能はググってください😇←ここ一番のオススメ品❣️
ただ、日本で買うとこのサイズで5400円…😭 pic.twitter.com/PQdOijJKoq— あみたそ (@ammmmits) 2017年3月8日
|
|
|
コメント