皆さんこんにちは。
BeautyLab.です。
今回ご紹介するのは、今話題で美白の救世主とも称され、シミやそばかすを改善する効果のあるトラネキサム酸という美容成分についてです。
加齢や紫外線の影響によるシミやそばかす、肝斑など、肌の美白に関する悩みを持つ女性は数多くいると思いますが、
そんな悩みを抱える女性たちの間で、美白に効果的な成分として話題になっているのがトラネキサム酸です。
今回はそんなトラネキサム酸がシミに効くメカニズムやその特徴、効果などをまとめていきます。
トラネキサム酸とは?
トラネキサム酸とは、日本生まれの美白成分で、タンパク質を構成する成分である必須アミノ酸リシンを元に人工合成されたアミノ酸の一種であり、炎症を引き起こす生体内の酵素であるプラスミンを抑制する抗プラスミン作用を持っています。
トラネキサム酸は喉の腫れや口内炎を治療する薬から、毎日使う歯磨き粉など、幅広く使用されています。
また、特に身体に悪い影響が出る成分ではない為、安心して摂取することが可能で、安全な成分として知られています。
それもそのはず、トラネキサム酸には副作用が起こる可能性が非常に低いことが分かっており、命にかかわる重度な副作用が起こる可能性も極めて低い医薬品として知られています。
また、トラネキサム酸は資生堂が薬用美白化粧品として、配合し、美白成分として広く知られるようになりました。
トラネキサム酸の効果効能
トラネキサム酸はシミに効く!そのメカニズムは?
トラネキサム酸はアミノ酸の一種で、シミなどの原因となるメラニンの生成を抑制する効果があります。
肌が紫外線を浴びると、メラニンをつくりだすメラノサイトと呼ばれる細胞から、メラニンの生成を命ずる指示が出されます。
トラネキサム酸は、その情報伝達物質のひとつであるプロスタグランジンなどをブロックし、メラニンの生成を抑えてくれる効果があります。
シミが出来る原因としては、肌の一番奥にある基底層に存在するメラノサイトと呼ばれる色素細胞が含まれており、そのメラノサイト表皮が紫外線を浴びると、メラニン色素を生成します。
メラニンは、紫外線によって肌細胞が破壊されたり、皮膚がんになったりするのを防ぐ働きがあります。
しかし、過剰に紫外線を浴びて、長い年月にわたり紫外線による肌へのダメージが蓄積することによって、メラニン色素が肌の表皮にたくさん溜まり、シミが発生してしまいます。
トラネキサム酸にはそのメラニンの生成を抑えてくれる効果があり、それがトラネキサム酸がシミに有効といわれるメカニズムです。
肝斑を予防する効果
トラネキサム酸は、紫外線によって生まれるシミだけではなく、肝斑にも効果があります。
肝斑を加齢が原因で発症するといわれていますが、加齢の原因はメラノサイトの活性化にあります。
そして、メラノサイトを活性化させ、肝斑を発症させているのがタンパク質を分解するプラスミンという酵素です。
トラネキサム酸の抗プラスミン作用がメラノサイトの活性化を抑制し、肝斑やシミを大元から予防してくれます。
肌荒れを予防!抗炎症効果も!
トラネキサムには酸抗炎症作用があり、それによって肌荒れを予防し、炎症性のシミやニキビ跡を改善するなど、肌に嬉しい効果ばかりとして注目されています。
まとめ
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
今回は、【美白の救世主トラネキサム酸の美容効果とは?シミやそばかすに効く?】
と題してお届けしていきました。
いかがでしたでしょうか?
加齢とともに、シミや肝斑などのお悩みが増えますよね。
中々改善せず悩んでいる方は是非トラネキサム酸配合の美容液などを使用してみることをおすすめします。
あなたの美白の救世主となってくれるかもしれません。
下記におすすめの商品を貼っておきましたので、興味のある方は是非ご覧下さい♪
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
コメント